埼玉画廊 つれづれ
埼玉画廊スタッフが、美術作品や日々のできごとをつづります
追悼 岩田健先生

悲しいことが続いていますが、
先月28日、彫刻家 岩田健先生が92歳でお亡くなりになりました。
母子像など、優しく温かみのある作品を数多く残されました。
慶応義塾幼稚舎の図工の先生も長年勤められ、
個展には多くの教え子の皆様がいらっしゃり、本当にお慕われていたことを感じました。
十数年前、夏の暑い日、初めてご自宅に伺った時、
大きなアトリエでマーラーを爆音で(?!)流して頂きまして、
岩田先生の制作世界に少しだけ触れさせてもらった気がしました。
その後、頂いた飲み物が「しそジュース」。
まだ若かった私は、お酢が利いた飲み物を初めて味わい、大変な衝撃を受けました。
画廊がデパートの中に移転してからは、先生のご自宅から画廊までゆっくり歩いて30分ほどの距離で、
時々お散歩コースにして頂いて、少し画廊で休憩されてから、またご自宅に歩いて帰られる。
ユーモアもお持ちで、独特のイントネーションで「むっちゃん」と呼んで岡村をいじってくださったり・・・
先生との他愛もない”おしゃべり”が、今となってはとても良い思い出です。
岩田先生の作品は、川口駅周辺に多く設置されています。
愛知県今治市には、「岩田健 母と子のミュージアム」があります。
「人生は短し藝術は長し」
これからは作品を通じて、先生とのおしゃべりを楽しみます。
合掌。
スポンサーサイト
COMMENT
- 2016/11/04/Fri 15:17:35
- ななし
- URL
- [コメントの編集]
芸術は長く人生は短し
Art is long, life is short.
古代ギリシャの医者ヒポクラテスが「医術を学ぶには長い月日を必要とするが、人生は短いので怠らず励むべきだ」と言った言葉から》
人の一生は短いが、すぐれた芸術作品は長く世に残るということ。また、芸術作品を完成させるには長い年月を費やすものだが、人生はあまりにも短すぎるということ。
怠らずに勉学に励みます
古代ギリシャの医者ヒポクラテスが「医術を学ぶには長い月日を必要とするが、人生は短いので怠らず励むべきだ」と言った言葉から》
人の一生は短いが、すぐれた芸術作品は長く世に残るということ。また、芸術作品を完成させるには長い年月を費やすものだが、人生はあまりにも短すぎるということ。
怠らずに勉学に励みます
プロフィール
Author:saitamagallery
埼玉県川口市に店舗を構える美術画廊です。
埼玉ゆかりの作家を中心に、近現代の洋画、日本画、彫刻を幅広く扱っています。
査定、買取も行っております。
このブログを通して、美術をより身近に感じて頂けたらと思います。
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
