埼玉画廊 つれづれ
埼玉画廊スタッフが、美術作品や日々のできごとをつづります
展示風景「生きている静物画」本日より♪
いよいよ10月の企画展示、「生きている静物画」が始まりました♪

左より、永山裕子先生、茶谷雄司先生、新井隆先生、戸苅武宏先生、永山先生、吉岡正人先生

茶谷先生、山本耕造先生

設楽俊先生、寺久保文宣先生

新井先生

戸苅先生、新井先生

和田直樹先生
なんだか画廊もいつもより・・・いつにもまして??
しっとりとした雰囲気になった気がします。
会期は、本日10月17日(土)から11月5日(木)迄です。
10:00~18:00の営業となっております。
尚、10月20日(火)、25日(日)、27日(火)、11月3日(火・祝)は
誠に勝手ながらお休みさせて頂きます。ご注意ください。
当画廊は、JR京浜東北線「川口駅」より、徒歩2分。
そごう川口店5階にございます。
電車では、JR上野駅から17分と意外と近いです!
ぜひぜひ一度お立ち寄りください♪
皆様のご高覧、心よりお待ちしております(^^)(石川)
スポンサーサイト
ごぶさたしております!

と、いうことで大変ごぶさたしておりました。。。
9月にご覧頂いていた皆さま、すみません。
心機一転頑張りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます!
さて、10月は、17日(土)から「生きている静物画」展を開催いたします。


出品して頂く先生方は、、
新井隆先生・設楽俊先生・茶谷雄司先生・寺久保文宣先生・戸苅武宏先生
永山裕子先生・山本耕造先生・吉岡正人先生・和田直樹先生 です。
静物画はフランス語で、”la nature morte”(死んだ自然)とのことで、
そこから今回の展覧会名につながっていきました。
会期も、10月17日(土)~11月5日(木)までの約2週間半と
通常より少し長めに開催しております。
秋の展覧会シーズン、ぜひ埼玉画廊へ足をお運びください!
(尚、、20日(火)、25日(日)、27(火)、11月3日(火・祝)お休みさせて頂きます。)
そして、現在画廊では常設展示といたしまして、
塗師祥一郎先生の「錦秋の長瀞」 P8号 や 浅見文紀先生の「春・花開く」 P10号

石田淳一先生の人物画 「El guia de la Antonio López exposición」 F20号

など、様々な作品を展示しております♪
皆様の御来廊、お待ちしております(^O^)
(石川)
プロフィール
Author:saitamagallery
埼玉県川口市に店舗を構える美術画廊です。
埼玉ゆかりの作家を中心に、近現代の洋画、日本画、彫刻を幅広く扱っています。
査定、買取も行っております。
このブログを通して、美術をより身近に感じて頂けたらと思います。
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
