埼玉画廊 つれづれ
埼玉画廊スタッフが、美術作品や日々のできごとをつづります
小川游先生の個展は明日からです!

いよいよ明日24日(日)より、小川游先生の個展が始まります!
当画廊前身のエスパス・ミュウでの2001年以来、なんと14年ぶり(!)で、
埼玉画廊では、初めての個展の開催となります。
一水会展に出品した100号を超える大作3点や
なかなかお目にかかれる機会も少ないドローイング作品まで、
21点を展示しております!!

新作も多数展示しております~♪
また、川口駅の反対側にございます、
川口総合文化センターリリアの1F展示ホールでは、
同じ日程で、「第17回埼玉一水会の人々展」が行われます。
小川先生の作品も展示されておりますので、
行きに!帰りに!是非お立ち寄りください。
皆様のご高覧を心よりお待ちしております。
****************************************
小川 游 展-清冽な詩情
2015年5月24日(日)~30日(土)
AM10:00~PM6:00(最終日はPM5:00まで)
会期中無休
JR京浜東北線川口駅東口より徒歩2分
そごう川口店5階
****************************************
(石川)
スポンサーサイト
■美術の窓 6月号
発売されたばかりの「美術の窓 6月号」(5月20日発売)に
大好評開催中の「未来に遺したい埼玉の風景 塗師祥一郎展」の記事(p.162,163)と
いよいよ今週末の24日から始まります「小川游 個展」の案内(p.187)を掲載して頂きました!

「未来に遺したい埼玉の風景 塗師祥一郎展」
会場:埼玉県立近代美術館1F展示室
会期:2015年4月11日(土)~7月12日(日)
休館日:月曜日(5月4日は開館)、5月26日~29日、6月30日(メンテナンス休館)
開館時間:10:00~17:30(展示室の入場は17:00まで)
観覧料:大人200円(120円)、大高生100円(60円) ()内は20名以上の団体料金
中学生以下と障害者手帳をご提示の方(付き添い1名を含む)は無料
県展開催期間中(6月2日~24日)は観覧料が半額になります!
「小川 游 個展-清冽な詩情-」
会場:埼玉画廊
会期:2015年5月24日(日)~30日(土)
開廊時間:10:00~18:00(最終日17:00まで)
作家は24日(初日)・30日(最終日)を除き、
期間中13:00~16:00在廊予定
どちらの展覧会もみなさまのご高覧、心よりお待ちしております!
そして書店にお立ち寄りの際は是非、美術の窓(生活の友社)6月号をお手にとってみてください~♪
(石川)
「山本 耕造 展」会期は、明日9日までです!
あっという間ですが、明日が最終日となりました。
(なかなか更新ができなくてすみません・・・)
大好評開催中の「山本 耕造 展」の作品を一部ご紹介いたします。

「野草図」 99×44㎝ アクリル
まるで日本画のようなしっとりとした作品です。
先生は、大和絵や琳派の作品もお好きだと仰っていました♪
背景のマチエールが独特のリズムを奏でていて、
植物の繊細さを際立たせているように感じます。
白い背景にも黒い背景にも合いそうな素敵な作品です。

「ジャンボレモン」 F4号 油彩
みなさんご存知ですか?ジャンボレモン。
アメリカではポンデローザといわれているそうです。
日本では、九州など主に西の方で栽培されているとのこと。
(私は、先生の絵で拝見して初めて知りました……)
絵の中で絶妙なバランスを保った枝と葉が心地よい作品です。
白の中に落ちる複雑な影もぜひ実物でご覧頂ければと思います!

「小菊」 17×12㎝ 鉛筆
油彩作品だけでなく、水彩や貴重なデッサン作品も展示しております。
残り一日ですが、ぜひご高覧ください!
ご来廊、お待ちしております♪
※山本先生は、午後3時頃~在廊のご予定です。
(石川)
(なかなか更新ができなくてすみません・・・)
大好評開催中の「山本 耕造 展」の作品を一部ご紹介いたします。

「野草図」 99×44㎝ アクリル
まるで日本画のようなしっとりとした作品です。
先生は、大和絵や琳派の作品もお好きだと仰っていました♪
背景のマチエールが独特のリズムを奏でていて、
植物の繊細さを際立たせているように感じます。
白い背景にも黒い背景にも合いそうな素敵な作品です。

「ジャンボレモン」 F4号 油彩
みなさんご存知ですか?ジャンボレモン。
アメリカではポンデローザといわれているそうです。
日本では、九州など主に西の方で栽培されているとのこと。
(私は、先生の絵で拝見して初めて知りました……)
絵の中で絶妙なバランスを保った枝と葉が心地よい作品です。
白の中に落ちる複雑な影もぜひ実物でご覧頂ければと思います!

「小菊」 17×12㎝ 鉛筆
油彩作品だけでなく、水彩や貴重なデッサン作品も展示しております。
残り一日ですが、ぜひご高覧ください!
ご来廊、お待ちしております♪
※山本先生は、午後3時頃~在廊のご予定です。
(石川)
「山本 耕造 展-静寂の魅力-」5月3日(日)~9日(土)はじまりました。

埼玉画廊では、5月3日(日)~9日(土)の期間、
「山本 耕造 展-静寂の魅力- 」を開催しております。
山本耕造先生は東京芸術大学油画科卒業、
現在は一水会の常任委員としてもご活躍されていらっしゃいます。
本展示は新作を含め、20点近くの作品を展示しており、
正面の大きな壁には、先生のお嬢様がモデルという100号の大作3点を
一挙に飾っております。まさに壮観です!
変化に富んだマチエール、繊細な線の描写など、
作品によって変わる表現の幅広さも必見です。
本ブログでも作品を随時ご紹介していきますのでお楽しみに♪

GW中も休まず、皆様のご高覧を心よりお待ちしております。
※本日(5/4)急きょ、先生の在廊時間が変更となり、
夕方4時頃からの在廊となる予定です。
誠に申し訳ございません。
(石川)
プロフィール
Author:saitamagallery
埼玉県川口市に店舗を構える美術画廊です。
埼玉ゆかりの作家を中心に、近現代の洋画、日本画、彫刻を幅広く扱っています。
査定、買取も行っております。
このブログを通して、美術をより身近に感じて頂けたらと思います。
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
